じいちゃんが亡くなってから間もなく10カ月経とうとしています。
長い間仏壇に置いていた分骨を 本山に納骨に行ってきました。
真宗高田派本山専修寺 納骨堂で読経をして頂き 親鸞聖人の元に納骨して頂きました。
やっと 両親やご先祖様に合うことが出来ホッとしてるでしょう。
こちらでも安らかに眠ってくれますよう祈っています。
親鸞聖人の御影堂

阿弥陀如来堂

この奥に納骨堂があります

大きな池には鯉が沢山いました。

これでやっとすべての行事が終わりました。
お正月は 静かにゆっくり過ごしたいと思っています。
来年の2月には1周忌を迎えます。
その時にはまた家族そろってお参り出来ますよう願っています。
コメント
納骨 お疲れさまでした
宗派によって違うのでしょうが
とってもご丁寧にされるのですね
ご主人様も安らかにされていることでしょう
12月になると喪中のご連絡を頂きます
100才まで頑張られたお姑さんが・・・
昨日は若かりし頃のお友達が72才で亡くなられたと
悲しいお知らせが多くなる年になってきました
私たちはそんなお知らせをしないで元気でいましょうね
投稿: RUNAのおかあさん | 2021年12月 4日 (土) 07時44分
RUNAのおかあさん
分骨はしなくても良いのですが 私の両親もお義母さんも同じ本山に納骨してるので みんなと一緒が良いのかしらと思って納めてきました。
立派なお寺ですよ。
喪中はがきの来る時期ですね。
私は省略させて頂きました。
夫の死をお知らせしなかった方も多いのですが 年賀状頂いたら 後でお礼状書こうと思っています。
まだまだ寒くなりそうですね。
風邪やコロナに気を付けて年末元気にお過ごしください
投稿: miyo | 2021年12月 4日 (土) 19時02分