« 観劇 | トップページ | ブーケ額 »
母の日にもらった 洋蘭のレイナ とっくにお花は散ってしまったけれど プリザ液に浸けてありました。 引き上げて乾かすと、元の花のままの爽やかグリーンに出来ています。
小さな花なので10数本真ん中にいれまわりにグリーンの濃淡に染めたバラを配しました。ヤブランの葉をくるんと丸め先を流すように入れました。
華やかではないけれど 爽やかなグリーンのアレンジメントになりました。
葉っぱは元気に残っているけれど、育てるのはなかなか難しい洋蘭、こうしてプリザにして残せたので、とても嬉しいことです。
2006年10月12日 (木) 日記・コラム・つぶやき, 趣味 プリザーブドフラワー | 固定リンク | Tweet
miyoさん、こんばんは~ グリーンのアレンジ、とっても素敵ですね! 母の日に頂いた洋蘭をこうしていつまでも残しておけるのは素晴らしい事ですね。いつもmiyoさんのセンスの良さに感心しています。
リハビリの様子、拝見しました。病気と長く付き合っていく事は大変でしょう。私の病気はとても珍しいらしくて、手術した時は日本でもまだ50例しか報告されていないと言うことでした。同じ病気の方との交流を持ちたいと思うのですが、探すことも出来ません。でも普段の私は結構元気に走り廻っているので、とてもそんな病気だとは思われないのですよ~いいのか、悪いのか、どちらなんでしょう~?
投稿: ふみ | 2006年10月13日 (金) 18時23分
今晩は! 哲ちゃんです。 今度はシックなグリーンの薔薇 とても素敵です。 miyoさんは発想が豊かでセンスが良いので、新しい作品が紹介されると何時も感動しています。プレゼントした人もこのような形で大事に保存される事に感激することでしょう。
投稿: 哲ちゃん | 2006年10月13日 (金) 21時10分
ふみさん こんばんは♪ 今までもらったお花は押花にすることが多かったのですが 洋蘭だったので長く楽しんでから プリザにしてみました。2回目の液だったので2ヶ月以上浸けてありました。 元の花よりちょっと濃く出来ましたが もう一度楽しめそうです。
折角教えてもらったリハビリですがなかなか一人で毎日続けることは難しいです。 どうでもいいか!ってつい怠けてしまいます。 ふみさんの病気はほんとに珍しいのですね。 同病の人との交流は参考になることが多く 悩みも聞いてもらえて助かるんですが・・・ 私の病気はNPO法人のぞみ会って言うHPもあり今7000人の人が入会しています。
ふみさんは あまり悩みもなさそうで お元気そうだから 今のまま生活されるのが一番いいと思いますよ。 でも 無理だけはされませんように・・・
投稿: miyo | 2006年10月13日 (金) 21時33分
哲ちゃん こんばんは♪ いつも コメント有難うございます。 アレンジはまだまだ勉強不足でうまく出来ませんが お花は触っているだけで元気が出ます。 いつまでも楽しみたいと思っています。
投稿: miyo | 2006年10月13日 (金) 21時41分
~今晩は! 哲ちゃんです。 HPのトップの牡丹の作品があまりにも素晴らしかったのでついコメントを書きたくなりました。押花の額なのに本物みたいにみずみずしさを感じます。深みのある真紅と鮮やかな紫凄く綺麗にしあがってます。 この作品も前のブーケのようにプリザーブドとの合体でしょうか。 此の所文化祭などで他の人達の作品を観る機会が多くあります。色々参考になりますがmiyoさんのは一番光っています。
投稿: 哲ちゃん | 2006年10月14日 (土) 23時13分
哲ちゃん こんばんは♪
牡丹額 お褒めに預かり恐縮しています。 この額は先日行われたクラフトフェスタに出品したものです。 名古屋ドームまではとても見に行けなかったのですが 皆さんどんな作品出展されていたのでしょうねぇ。
これはプリザとの合体ではありません。 牡丹は意外と簡単に押せて綺麗な仕上がりになります。 ただ赤いほうは押すと暗い赤になるのでアカバナ処理しています。 ピンクのほうはそのままの色です。
プリザとの合体はあの時のトルコキキョウだけなんですよ。
いつも ほんとに有難うございます。
投稿: miyo | 2006年10月15日 (日) 19時38分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
miyoさん、こんばんは~
グリーンのアレンジ、とっても素敵ですね!
母の日に頂いた洋蘭をこうしていつまでも残しておけるのは素晴らしい事ですね。いつもmiyoさんのセンスの良さに感心しています。
リハビリの様子、拝見しました。病気と長く付き合っていく事は大変でしょう。私の病気はとても珍しいらしくて、手術した時は日本でもまだ50例しか報告されていないと言うことでした。同じ病気の方との交流を持ちたいと思うのですが、探すことも出来ません。でも普段の私は結構元気に走り廻っているので、とてもそんな病気だとは思われないのですよ~いいのか、悪いのか、どちらなんでしょう~?
投稿: ふみ | 2006年10月13日 (金) 18時23分
今晩は! 哲ちゃんです。
今度はシックなグリーンの薔薇 とても素敵です。
miyoさんは発想が豊かでセンスが良いので、新しい作品が紹介されると何時も感動しています。プレゼントした人もこのような形で大事に保存される事に感激することでしょう。
投稿: 哲ちゃん | 2006年10月13日 (金) 21時10分
ふみさん こんばんは♪
今までもらったお花は押花にすることが多かったのですが 洋蘭だったので長く楽しんでから プリザにしてみました。2回目の液だったので2ヶ月以上浸けてありました。
元の花よりちょっと濃く出来ましたが もう一度楽しめそうです。
折角教えてもらったリハビリですがなかなか一人で毎日続けることは難しいです。
どうでもいいか!ってつい怠けてしまいます。
ふみさんの病気はほんとに珍しいのですね。
同病の人との交流は参考になることが多く
悩みも聞いてもらえて助かるんですが・・・
私の病気はNPO法人のぞみ会って言うHPもあり今7000人の人が入会しています。
ふみさんは あまり悩みもなさそうで お元気そうだから 今のまま生活されるのが一番いいと思いますよ。
でも 無理だけはされませんように・・・
投稿: miyo | 2006年10月13日 (金) 21時33分
哲ちゃん こんばんは♪
いつも コメント有難うございます。
アレンジはまだまだ勉強不足でうまく出来ませんが お花は触っているだけで元気が出ます。
いつまでも楽しみたいと思っています。
投稿: miyo | 2006年10月13日 (金) 21時41分
~今晩は! 哲ちゃんです。
HPのトップの牡丹の作品があまりにも素晴らしかったのでついコメントを書きたくなりました。押花の額なのに本物みたいにみずみずしさを感じます。深みのある真紅と鮮やかな紫凄く綺麗にしあがってます。
この作品も前のブーケのようにプリザーブドとの合体でしょうか。
此の所文化祭などで他の人達の作品を観る機会が多くあります。色々参考になりますがmiyoさんのは一番光っています。
投稿: 哲ちゃん | 2006年10月14日 (土) 23時13分
哲ちゃん こんばんは♪
牡丹額 お褒めに預かり恐縮しています。
この額は先日行われたクラフトフェスタに出品したものです。
名古屋ドームまではとても見に行けなかったのですが
皆さんどんな作品出展されていたのでしょうねぇ。
これはプリザとの合体ではありません。
牡丹は意外と簡単に押せて綺麗な仕上がりになります。
ただ赤いほうは押すと暗い赤になるのでアカバナ処理しています。
ピンクのほうはそのままの色です。
プリザとの合体はあの時のトルコキキョウだけなんですよ。
いつも ほんとに有難うございます。
投稿: miyo | 2006年10月15日 (日) 19時38分